※この写真は帰り撮りました!
~2月16日(木)~
この日は仕事が休みで、奥さんも産休に入り車もあったので樹氷で有名な関西のマッタ―ホルンと言われている「高見山」へ!
朝から登りたいので、前日の夜にでて
「たかすみ温泉」で車中泊(^^)
星の写真を撮りましたがなかなか難しい(+_+)いろいろ試しましたが寒くて車に避難(弱)後には月がでていました。
6時半起床!天気はかなり期待できそうです!
用意をして7時15分登山開始(^^)駐車場も雪けっこうありました!私より先に2名登っていきました。
橋を渡り左に行って登山道。踏み固められた雪がガチガチやったので最初からアイゼン装着!
高見山は5年ぐらい前に夏に登った事ありましたが、記憶はとにかくひたすら登る!と言うイメージ(+_+)
8時に高見杉到着!45分なのでまずまずのペース。樹齢700年らしいです。りっぱです!
※この写真は下山時、日がしっかり上がっている時に撮りました。
避難小屋の所に、かわいい雪だるま(^^)
さてここからは九十九折りの登り。黙々と登ります!
8時半、約30分で尾根に上がりました。みなさんのブログでみる看板。今は冬眠中でしょうか(^^)
徐々に雪も多くなってきました(^○^)しかし尾根に上がっても急登です(+_+)
国見岩
息子岩
揺岩。誰もいないので看板にあるように唱えてみましたが揺れませんでした(笑)
急登なのでゆっくり進みます。えびのしっぽも少しできています。
日が上がってきました。めちゃ綺麗です(^^)
樹氷のトンネル(^^♪
9時すぎに山頂到着!約1時間45分。いいペースでした(^O^)
登って来た時に2人すれ違ったので、この時点で山頂貸切\(^o^)/最高の天気です!!!周りの山もくっきり見えました!
コーヒータイム。ブラックサンダー最高!
気温は-1℃。やはり気温は高いです。(手袋はバーナーで溶けました。でもカメラ操作しやすくなりました(あほ))
温度計はよく見ているブログで知って購入!コスパ良くて-50℃まで行けます!そんなとこ行きませんが・・・(笑)
写真タイム\(^o^)/雪の白と空の青って最高です!!!晴れは正義です(#^.^#)
カメラのおかげでめっちゃ綺麗に写真撮れました!!
名残惜しいですが10時に下山。11時に駐車場に戻ってきました。すれ違ったの数組でさすが平日(^^)
週末とかはこの時期かなり渋滞するみたいなのでよかったです。
下山時は気温も上がってきたので木からの落雪がけっこうあり危なかったです(>_<)
今回は最高の山行でした!
ジオグラフィカで登りだけログをとりました(^^)
~おまけ~
①カメラクリップ
前回少しストレスがあったので、解放するネジの調節、少しヤスリかけ、5-5-6でスムーズになりストレスなく写真撮れました(^^)
②今回の服装
頭:モンベルニットワークキャップ
上半身インナー:パタゴニアキャプリーン3の上にコロンビア速乾の少し厚めの長そでTシャツ
アウター:ホグロフスP3ゼニスジャケット
下半身インナー:モンベルジオラインMW
ズボン:ノースフェイスバーブパンツ(中厚手ぐらいです。これは長く履いてますが、最高に履きやすくておすすめです!!)
靴下:モンベルWICトレッキングソックス
前回暑かったのと、気温もそんなに下がらないとの事やったのでハードシェルは1枚地です。それでも登ってる時はまあまあ暑かったです。
山頂では風があり少し寒かったです。風があると体感温度はかなり違います!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)