18日(月)の地震はびっくりしましたね(+_+)
幸い私は大阪でも南の方なので被害は特になかったのですが、高槻の友達はいろいろ大変や~!と言っていました(+_+)
とりあえず連絡したら返信あったので無事で何よりでしたが・・・。
地震はほんと突然ですね(+_+)事前の準備や心構え、地震がおこった時にどうするかなど家族で話しておかないとだめですね。
ではブログを。
6月14日(木)仕事が休みで天気もまずまずやったので、ソロで金剛山に行ってきました(^^)
金剛山 妙見谷
どこから登ろうか考えて久しぶりに妙見谷から登ることに。
夏は沢登りの初級者コースになる所ですが、昨年の台風の影響で崩落個所が所々あるとの情報です。
10:30 登山口にスクーターを停め車道を歩いていきます。緑がいい感じです。
10分ほどで妙見谷の入り口です。
緑がおいしげってます!
かえるが正面から襲ってきました(笑)
下の沢を見ると木が流されてきてますね(+_+)
ケルンがありました。
ここのはしごは相変わらず不安定でした。
約30分で妙見の滝。なにやら前と様子が・・・。
土砂で滝壺はなくなっているは、流木でぐちゃぐちゃに。看板もどっかいってなかったです。自然の力はすごい(>_<)
滝の右にロープがあるのでそこから滝の上に行けます。左に巻道もあります。
滝の上から。
進みます。ここは相変わらず。振り返って撮影。すべり落ちると大怪我!どっちか言う下の沢を登ったほうが安全なような・・・。
途中巻道がかなり崩れていて沢の方が安全そうなので下から行きました。下から上を撮影。かなり崩れています。
この辺からけっこう崩れていてルートも不明瞭でした。周りをしっかりみて進みました。
最後の方の詰めて行く所ですが、木や土砂で道がほぼわかりません。行ける所を自分で探して登ります。
上から見た写真。ここから右に。
ここは変わらずテープがあるのでわかりやすいです。
ひたすら登ってこの木が見えるともうすぐです。
無事山頂広場到着!
12:15 山頂到着!なかなか涼しかったです。インスタのフォロワーさんにご挨拶をして広場へ。
いつもの写真。奥さんにもラインを送ります。ソロだとしっかり報告大事です!!
ご飯は明太子パスタのもとが家に一人前あったのでそれに。ジップロックに水&パスタ入れて持っていくとゆで時間ほぼなし(^^)
おやつはドーナツ(^^♪
新緑がめちゃ綺麗でした!
13:00 帰りはササッと本道で(^^)
5合目のウルトラ&バルタンm(__)m
13:40 無事下山。本道めちゃ早いっす(笑)
今回崩落後の妙見谷でしたがなかなか危ない感じでした(+_+)
初めてソロなんかで行く方はネットでコースなど調べて行くと思いますが、崩落前とはかなり違う感じなってますので初めて&ソロはおすすめしませんm(__)m
また登ってる最中にも崩れてくる可能性もあるので行かれる方は注意して下さいm(__)m
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)