ミシンでいろいろ自作!

lovezo1104

2017年10月18日 12:10

前から、以前作った囲炉裏テーブルの収納袋が欲しいと思っていました。
2016/06/27


いろいろ探しては見たものの、なかなか調度いいサイズがなく・・・・。

自作しようと思ったのですが、前に友達に借りたミシンは古いのでなかなか大変やなと・・・・(+_+)

そんな時、娘ちゃんの保育園友達のママさんが昔けっこうな値段して買ったミシンが、1回しか使わず眠っているとのことで貸してくれることに(^^)

と言う事で作ってみました!!

自作トートバック


1号機はこれです!ネットで作り方調べて作ったのですが、マチをつくると長さが変わるの計算に入れてなく、できた後テーブル入れようとしたら入らず・・・(笑)



そして2号機!マチの横の部分を違う帆布にして作成してみました。8号の帆布です。



ピッタリ入りました(^○^)なかなかいい出来です!



そして、今のミシンの技術に感動し他にも作りたくなり・・・・

軽量サコッシュ&小銭入れを入れるやつ(ややこし)


ネットで作り方を検索・・・・なんでもでてきますね(^^)

そして手芸屋さんでナイロン素材を買ってきて・・・・(会員になりました(笑))

細かい所を見るとガタガタですが、自分で使う分にはいいかなと。調子にのってファスナつけましたがこれがめちゃややこしかったです(+_+)





そしてこれ!登山の時にデカい財布持っていくのは大変!小銭入れにはお札入りにくいしと思って、小銭入れ・お札・免許証などカードが入るぐらいの物を作ってみました(^^)これもファスナ付きで前後で色変えてツートンにしました。





ちょっと満足していたのですが、ナイロン生地がけっこう余ってるなと・・・・。

楕円底巾着袋


と言うことで簡単な物を作ろうと思い、テント泊の時にパッキングに便利な巾着を作ってみました(^^)
(ちなみにテント泊なんかは、まだまだまだまだ先の話です・・・・予定もないです(笑))

底と横の生地の色を変えて、大小作ってみました(^^♪これも細かいとこみると雑ですが、自分で使う分にはいい感じできました。家族の着替えとか入れるにはいいかなと・・・。



あと娘ちゃんが山に行ったら、いろいろ拾うのでそれを入れるように小さい巾着を作りました(^^)



夜な夜なカタカタしていたら奥さんに「よ~飽きんとするな~」と・・・(笑)

昔からいろいろ作ったりするの好きなので楽しかったです。

今時のミシンって、糸を通すのは簡単やし、ボタン一つで縫い方、スピード、糸切りとかできてめちゃめちゃ簡単に縫えるのに感動しました!

でも自分でミシン買ってはないかなと・・・・今の所は・・・・けっこう高いし・・・・(^_^;)

ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

関連記事