GW後半は金剛山でテント泊&カトラ谷のニリンソウ!
5日(日)~6日(月)と連休だったので近場の金剛山でゆっくりテント泊(^○^)

カトラ谷のニリンソウもちょうどいい時期なので見てきました!
5日(日)10:00~ゆっくりスタートです!

奥さんが60ℓザック(約16㎏)で私がいつものベビーキャリーです(^○^)

伏見林道はずっと坂道で歩くの嫌なのですが、ちはや園地に行くにはここが一番早いです。
奥さんは運動不足なのでヒーヒーです(笑)娘ちゃんは相変わらずお菓子ばっかです!

約1時間でちはや園地に到着。受付を済ませ、テントを張って山頂広場に向かいます!

息子ちゃんもちょっと歩くとの事(^^)

園地はたくさんの人で賑わってました!

しばらくしたらキャリーに乗せてお菓子を食べます(笑)子供の日なので鯉のぼりを設置しました(^^)

12:30 山頂広場到着!
久しぶりのお爺ちゃんと遭遇(^^)一緒に食事をしました!遠慮もせずサンドイッチをもらう娘ちゃん(笑)

ご飯後はウロウロしてました・・・・いらん事しかしませんが・・・(^_^;)


この後もう一人のお爺ちゃんや、お姉さん&おっちゃんにもお会いして満足な娘ちゃんでした!
看板前でいつもの記念撮影(^^)

時期もバッチリでたくさんのニリンソウが咲いてました(^^)




奥さんは実は初めてで満足していました!

カメラ女子(^○^)

息子ちゃんは花より虫探しに夢中でした(笑)

記念撮影(^^)

堪能したら登りかえしてキャンプ場に戻ります。


テント泊で時間もあるので、ちはや園地ではしゃぎました(笑)




その後ご飯!炊き込みご飯と肉を焼きました(^○^)


そして香楠荘にお風呂に入り就寝しました。
早く寝たので6時ぐらいに目が覚めました(笑)夜中は8℃ぐらいでちょっと寒い感じでした。


朝コーヒーをいただきます。ゆっくりコーヒーを飲むのは最高です(^○^)

ゆっくり片付けしていたら息子ちゃん起床(^^)石集めたりウロウロしてました。朝から元気です!



娘ちゃんも起きて朝ごはん。朝ごはんはスープパスタにしました。

10:00 撤収完了して帰路へ。帰りも伏見林道でささっと。


たまにはテント担いで行っとかなあかんな!と思い行ってきました。
ちはや園地のキャンプ場は施設も整っていて、テント泊登山の入門には最適な場所です!
登る時間も短く、なによりお風呂がある!(女性にはうれしいですね)
今回パッキングもそれなりにいい感じでできました。やはり数をこなすことが大事ですね(^○^)
今年の夏もテント&子供担いで行きやすい所にテント泊の予定なので、手軽な所で予習ができてほんま金剛山最高です!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

カトラ谷のニリンソウもちょうどいい時期なので見てきました!
伏見林道からちはや園地へ
5日(日)10:00~ゆっくりスタートです!
奥さんが60ℓザック(約16㎏)で私がいつものベビーキャリーです(^○^)
伏見林道はずっと坂道で歩くの嫌なのですが、ちはや園地に行くにはここが一番早いです。
奥さんは運動不足なのでヒーヒーです(笑)娘ちゃんは相変わらずお菓子ばっかです!
約1時間でちはや園地に到着。受付を済ませ、テントを張って山頂広場に向かいます!
ちはや園地から山頂広場へ
息子ちゃんもちょっと歩くとの事(^^)
園地はたくさんの人で賑わってました!
しばらくしたらキャリーに乗せてお菓子を食べます(笑)子供の日なので鯉のぼりを設置しました(^^)
山頂広場
12:30 山頂広場到着!
久しぶりのお爺ちゃんと遭遇(^^)一緒に食事をしました!遠慮もせずサンドイッチをもらう娘ちゃん(笑)
ご飯後はウロウロしてました・・・・いらん事しかしませんが・・・(^_^;)
この後もう一人のお爺ちゃんや、お姉さん&おっちゃんにもお会いして満足な娘ちゃんでした!
看板前でいつもの記念撮影(^^)
カトラ谷のお花畑へ
時期もバッチリでたくさんのニリンソウが咲いてました(^^)
奥さんは実は初めてで満足していました!
カメラ女子(^○^)
息子ちゃんは花より虫探しに夢中でした(笑)
記念撮影(^^)
堪能したら登りかえしてキャンプ場に戻ります。
ちはや園地ではしゃぐ!
テント泊で時間もあるので、ちはや園地ではしゃぎました(笑)
その後ご飯!炊き込みご飯と肉を焼きました(^○^)
そして香楠荘にお風呂に入り就寝しました。
ゆっくり撤収して帰路へ
早く寝たので6時ぐらいに目が覚めました(笑)夜中は8℃ぐらいでちょっと寒い感じでした。
朝コーヒーをいただきます。ゆっくりコーヒーを飲むのは最高です(^○^)
ゆっくり片付けしていたら息子ちゃん起床(^^)石集めたりウロウロしてました。朝から元気です!
娘ちゃんも起きて朝ごはん。朝ごはんはスープパスタにしました。
10:00 撤収完了して帰路へ。帰りも伏見林道でささっと。
まとめ
たまにはテント担いで行っとかなあかんな!と思い行ってきました。
ちはや園地のキャンプ場は施設も整っていて、テント泊登山の入門には最適な場所です!
登る時間も短く、なによりお風呂がある!(女性にはうれしいですね)
今回パッキングもそれなりにいい感じでできました。やはり数をこなすことが大事ですね(^○^)
今年の夏もテント&子供担いで行きやすい所にテント泊の予定なので、手軽な所で予習ができてほんま金剛山最高です!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
祖母谷温泉テント泊!紅葉と温泉を楽しむ旅!その②
祖母谷温泉テント泊!紅葉と温泉を楽しむ旅!その①
木曽駒ヶ岳でテント泊!!娘ちゃんもかんばりました!
お盆は立山!その②撤収してダム観光へ!
お盆は立山!その①雷鳥沢キャンプ場へ!
上高地小梨平でテント泊!千葉の友達と上高地で集まる旅!
祖母谷温泉テント泊!紅葉と温泉を楽しむ旅!その①
木曽駒ヶ岳でテント泊!!娘ちゃんもかんばりました!
お盆は立山!その②撤収してダム観光へ!
お盆は立山!その①雷鳥沢キャンプ場へ!
上高地小梨平でテント泊!千葉の友達と上高地で集まる旅!