久しぶりの大台ケ原(日出ヶ岳)、娘ちゃん百名山1座目(笑)
15日(日)天気もいい予報だったので、久しぶりに大台ケ原へ(^^)
ここはそんなにがっつり登山ではなく、ハイキングのような感じで歩けます。
しかも最高峰の日出ヶ岳は、日本百名山なのです!
自宅から少し距離があるので、夜に出発して現地で車中泊。
現地に近づくにつれ、山道になりシカやらテンやらに遭遇(>_<)何回かひきそうになりました・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
駐車場につくと星の撮影をしている人や、ご来光を見る人たちの車がけっこう停まってました。
lovezo家はボチボチ歩こうと思い、朝8時の起床。ごはんを食べて用意をして10時に出発!
この時点で、駐車場はほぼ満車になっていました。
まずは日出ヶ岳に向かいます。約2キロに道のりで、山頂直下の階段までは比較的緩やか道です。
娘ちゃんも歩くとの事でトコトコ進みます(^○^)

水が流れている所で遊んだり、「止まっといて~!」と言って一人でドンドン行ったり好き放題・・・(-.-)


いい時期なので人も多くみなさんにがんばれ~!と声をかけてもらいました(^^)
しばらく行くと開けてきて最後の階段。ちょっとうだうだ言ってましたが頑張って登ってました。
もうちょっと!!空がきれいです!

到着~!!娘ちゃんがんばりました!!百名山1座目!制覇するつもりはありません(笑)

展望台から大峰山方面。いい天気です!

ここから「日本三大渓谷、日本秘境百選の大杉谷」へ行けます。娘ちゃん背負って行ける所ではないのですが、いつかは行って見たい所です!
上がって来ている方がおられました!

少し休憩して正木峠~正木ヶ原方面に向かいます。ここからは娘ちゃんは背中へ(^^)
正木峠から見返すと日出ヶ岳の展望台が。

どんどん進んで尾鷲辻の東屋。休憩でご飯を食べている方が大勢いました。ここから駐車場に戻れますが、大蛇ぐらを見るためにそっち方面に歩いていきます。

途中の牛石ヶ原。

さらに歩いて大蛇ぐら到着(^^)
けっこう危ないです(+_+)鎖の柵の向こうは断崖絶壁です。みなさん慎重に降りて順番に写真撮影!

lovezo家も写真撮ってもらいました(^○^)天気もよく絶景でした!

山がめちゃ綺麗でした!!

大蛇ぐらに向かって右の岩壁を見るとクライミングしている方々が!!!すごい!!これはする気になれまへん(+_+)

絶景を堪能して引き返してシオカラ谷へ向かいます。
途中シャクナゲがきれいに咲いていました。

急な下りを降りてシオカラ谷へ到着!
水が流れていて気持ちがいい(^○^)

娘ちゃんは石を投げて遊んでおりました!

少し休憩して吊り橋を渡り駐車場に戻ります。

40分ほど登って駐車場へ戻り記念撮影!
娘ちゃんは、写真を撮ってもらったグループの方に後から支えてもらってます(笑)ありがとうございました!

娘ちゃんは今回もがんばってくれました(^^)
帰りに娘ちゃんに「お山好きか~?」と聞くと・・・・「山ばっかりやな~。」と言われてしまいました(笑)
う~ん・・・山が好きなのかどうか・・・ビミョ~な感じです(笑)
ま~今回もいい山行でした(#^.^#)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

ここはそんなにがっつり登山ではなく、ハイキングのような感じで歩けます。
しかも最高峰の日出ヶ岳は、日本百名山なのです!
自宅から少し距離があるので、夜に出発して現地で車中泊。
現地に近づくにつれ、山道になりシカやらテンやらに遭遇(>_<)何回かひきそうになりました・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
駐車場につくと星の撮影をしている人や、ご来光を見る人たちの車がけっこう停まってました。
lovezo家はボチボチ歩こうと思い、朝8時の起床。ごはんを食べて用意をして10時に出発!
この時点で、駐車場はほぼ満車になっていました。
まずは日出ヶ岳に向かいます。約2キロに道のりで、山頂直下の階段までは比較的緩やか道です。
娘ちゃんも歩くとの事でトコトコ進みます(^○^)

水が流れている所で遊んだり、「止まっといて~!」と言って一人でドンドン行ったり好き放題・・・(-.-)


いい時期なので人も多くみなさんにがんばれ~!と声をかけてもらいました(^^)
しばらく行くと開けてきて最後の階段。ちょっとうだうだ言ってましたが頑張って登ってました。
もうちょっと!!空がきれいです!

到着~!!娘ちゃんがんばりました!!百名山1座目!制覇するつもりはありません(笑)

展望台から大峰山方面。いい天気です!

ここから「日本三大渓谷、日本秘境百選の大杉谷」へ行けます。娘ちゃん背負って行ける所ではないのですが、いつかは行って見たい所です!
上がって来ている方がおられました!

少し休憩して正木峠~正木ヶ原方面に向かいます。ここからは娘ちゃんは背中へ(^^)
正木峠から見返すと日出ヶ岳の展望台が。

どんどん進んで尾鷲辻の東屋。休憩でご飯を食べている方が大勢いました。ここから駐車場に戻れますが、大蛇ぐらを見るためにそっち方面に歩いていきます。

途中の牛石ヶ原。

さらに歩いて大蛇ぐら到着(^^)
けっこう危ないです(+_+)鎖の柵の向こうは断崖絶壁です。みなさん慎重に降りて順番に写真撮影!

lovezo家も写真撮ってもらいました(^○^)天気もよく絶景でした!

山がめちゃ綺麗でした!!

大蛇ぐらに向かって右の岩壁を見るとクライミングしている方々が!!!すごい!!これはする気になれまへん(+_+)

絶景を堪能して引き返してシオカラ谷へ向かいます。
途中シャクナゲがきれいに咲いていました。

急な下りを降りてシオカラ谷へ到着!
水が流れていて気持ちがいい(^○^)

娘ちゃんは石を投げて遊んでおりました!

少し休憩して吊り橋を渡り駐車場に戻ります。

40分ほど登って駐車場へ戻り記念撮影!
娘ちゃんは、写真を撮ってもらったグループの方に後から支えてもらってます(笑)ありがとうございました!

娘ちゃんは今回もがんばってくれました(^^)
帰りに娘ちゃんに「お山好きか~?」と聞くと・・・・「山ばっかりやな~。」と言われてしまいました(笑)
う~ん・・・山が好きなのかどうか・・・ビミョ~な感じです(笑)
ま~今回もいい山行でした(#^.^#)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
コメント
我が家も制覇する気はありません(u_u)(笑)
交通費が物凄いことになりそうですものね^_^;でもやはり百名山は魅力的な山が多い。
娘さん頑張りましたね^_^我が家の次男はほぼグタグタでしたよ〜
交通費が物凄いことになりそうですものね^_^;でもやはり百名山は魅力的な山が多い。
娘さん頑張りましたね^_^我が家の次男はほぼグタグタでしたよ〜
みーパパさん
コメントありがとうございます!
ほんまそうですよね…交通費えらいこっちゃですよね(笑)
うちの娘ちゃんは、ほんま気まぐれです(-_-)
みーパパさん家族は、よく山にキャンプに行っているので、下の息子さんも絶対登るようになるでしょうね(^o^)
コメントありがとうございます!
ほんまそうですよね…交通費えらいこっちゃですよね(笑)
うちの娘ちゃんは、ほんま気まぐれです(-_-)
みーパパさん家族は、よく山にキャンプに行っているので、下の息子さんも絶対登るようになるでしょうね(^o^)