サクッと岩湧山!朝ごはんが食べたくて。
~3月19日(日)~
さて奥さんがいつ陣痛くるかと言うことで遠くにも行けず・・・・。
久しぶりにサクッと早朝登山、岩湧山へ(^^)
しかもこれ買ってしまい山ごはんが食べたくなったのでした(笑)なかなかおもしろかったです!オススメです(^^)

さて6時過ぎに岩湧寺到着。明るくなってきました。

山頂でおいしいコーヒーを飲みたいが為にいわわきの道から(^^)水場あります。

15分ほどで水場の展望台へ。いい天気です。水を汲んで出発!


日が昇ってきました。しぼり優先とかで撮ると幻想的な感じに(^○^)

ダイトレ合流!

トイレが見えてきました。

最後の登り。

三角点&看板。

約1時間で山頂広場到着!え~天気でございます(^^)

では今日の目的である朝ごはん!ハム&チーズのホットサンド。

まずはハムを少し焼きます!家ではハム1枚ですが山では2枚です(謎)わざわざホットサンドメーカーを持ってきました(あほ)

はさんで焼いて切って出来上がり。コーヒーも天然水で(^^)
誰もいないので「うまい~!!」と叫んどきました(笑)

山頂11℃。そんな寒くないです。

4月2日(日)に山焼きがあるので立ち入り禁止らしいです(゜-゜)ここの萱(かや)は文化財の維持に使われているようです。伝統文化ってやつですね~。

朝日と金剛山。

お腹も気分も満たされたので8時過ぎ下山開始!誰も山頂に来ませんでした・・・・ちょっとさびしい・・・。
帰りはきゅうざかの道で。

約30分で下山。3組の方とすれ違いました(^^)
今日もいい山行でした!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
さて奥さんがいつ陣痛くるかと言うことで遠くにも行けず・・・・。
久しぶりにサクッと早朝登山、岩湧山へ(^^)
しかもこれ買ってしまい山ごはんが食べたくなったのでした(笑)なかなかおもしろかったです!オススメです(^^)

さて6時過ぎに岩湧寺到着。明るくなってきました。
山頂でおいしいコーヒーを飲みたいが為にいわわきの道から(^^)水場あります。
15分ほどで水場の展望台へ。いい天気です。水を汲んで出発!

日が昇ってきました。しぼり優先とかで撮ると幻想的な感じに(^○^)

ダイトレ合流!

トイレが見えてきました。
最後の登り。
三角点&看板。
約1時間で山頂広場到着!え~天気でございます(^^)
では今日の目的である朝ごはん!ハム&チーズのホットサンド。
まずはハムを少し焼きます!家ではハム1枚ですが山では2枚です(謎)わざわざホットサンドメーカーを持ってきました(あほ)
はさんで焼いて切って出来上がり。コーヒーも天然水で(^^)
誰もいないので「うまい~!!」と叫んどきました(笑)
山頂11℃。そんな寒くないです。
4月2日(日)に山焼きがあるので立ち入り禁止らしいです(゜-゜)ここの萱(かや)は文化財の維持に使われているようです。伝統文化ってやつですね~。
朝日と金剛山。
お腹も気分も満たされたので8時過ぎ下山開始!誰も山頂に来ませんでした・・・・ちょっとさびしい・・・。
帰りはきゅうざかの道で。

約30分で下山。3組の方とすれ違いました(^^)
今日もいい山行でした!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!