娘ちゃんとニリンソウを見に!金剛山カトラ谷!
登山をするのにい~季節になってきました(#^.^#)
ま~すぐ暑くなりますが・・・・(^_^;)
今回は金剛山のカトラ谷のお花畑で、ニリンソウが咲きだしたとの情報やったので娘ちゃんと行ってきました!
9時過ぎにまつまさの駐車場に到着。GW期間のせいか駐車場代金¥1,000でした(-_-;)普段は¥600なり・・・。
用意をして9時半ぐらいから登山開始!変顔の娘ちゃん(笑)

しばらくは舗装された道を行きます。さすがにカトラ谷方面に行く人が多い!!

遊んだりするのでじゃんじゃん抜かされます・・・・みなさん応援してくれました(^^)

約1時間で登山道に入る所に到着。1時間もかかるとは・・・・(゜-゜)

がんばっていける所まで行きます。小さい子供にはちょっと危ないコースです!(個人的には小さい子供連れはオススメしません!)

そろそろ梯子なんかも出てきて危ないのでキャリーに乗せます。

情報通り倒木があり渋滞しておりました(+_+)木の間くぐるか、越えるしかありません。左は谷になっていて非常に危ないです(>_<)
私は娘ちゃんを担いでいるので、木を越えました。前のおっちゃんがサポートしてくださり助かりました!ありがとうございますm(__)m

※倒木を撤去するのを山主さんが渋っているとの情報。費用もかかるからでしょうね(>_<)でもこのままやとほんま危ないです!
梯子の所も渋滞気味。今日はほんま人多いっす!

梯子を登ると水場。休憩してお水をくみました(^^)娘ちゃんがいると、おばさまたちがよくお菓子やアメちゃんくれます(笑)

そして少し登ると、今日の目的お花畑(#^.^#)
けっこう咲いてました~!!(ピークは来週かな)





ちょっと登った所に珍しいとされる「サイゴクサバノオ」がありました。(お花に詳しいおっちゃんが教えてくれました!)

脇道の所には「フデリンドウ」(これも教えてもらいました!)

お花難しいですね~!調べてもめちゃたくさんあるので覚えるの大変(>_<)
「金剛山 花の図鑑」
娘ちゃんが「とったらあかんの~??」としきりに聞いてきたので「お山のお花はとったらあかんよ~!みんな見られへんくなるし、お花さん痛い痛いなるやろ?」と説明しときました(^^)
「ふ~ん・・・。」て感じでしたが・・・(゜-゜)でも満足してたみたいです(#^.^#)

堪能したら最後の急登を登り12:30過ぎに山頂広場到着!!にしてもやはり娘ちゃんが重くなったのでつらい・・・(T_T)

天気、気候もよくてすごい賑わってました!前々日にNHKで金剛山が放送された影響もあるみたいです(^^)
この日はいつものお爺ちゃんが2人ともおらず、ちょっと残念そうな娘ちゃんでした(>_<)
ご飯食べてると、ザックにゆるキャラの元祖「ひこにゃん」をつけている方が多数おり、娘ちゃんが「ひこにゃん!ひこにゃん!」騒いでたら、リーダー的な方がこられ、なんと!!娘ちゃんにプレゼントしてくれました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ありがとうございますm(__)m

これをつけてると、ひこにゃんグループの仲間らしく山に行くときは必ずつけなあかんで~!と(笑)50~60人ぐらいいるらしい・・・・(笑)
その後、顔見知りのご夫婦の方に出会い、その方も実はひこにゃんグループで、さらにインスタでつながって方もひこにゃんグループやったと言うことで不思議なつながりに(^^)
1時間ぐらい休憩して本道で下山しました。帰りはキャリーに乗らずがんばってくれました!!なにやらいっちょ前に山ガールかな?(笑)

お花がたくさんみれていい山行でした!5月中旬は大和葛城山のつつじです(^○^)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
ま~すぐ暑くなりますが・・・・(^_^;)
今回は金剛山のカトラ谷のお花畑で、ニリンソウが咲きだしたとの情報やったので娘ちゃんと行ってきました!
4月29日(日)晴れ 金剛山 カトラ谷コース
9時過ぎにまつまさの駐車場に到着。GW期間のせいか駐車場代金¥1,000でした(-_-;)普段は¥600なり・・・。
用意をして9時半ぐらいから登山開始!変顔の娘ちゃん(笑)

しばらくは舗装された道を行きます。さすがにカトラ谷方面に行く人が多い!!

遊んだりするのでじゃんじゃん抜かされます・・・・みなさん応援してくれました(^^)

約1時間で登山道に入る所に到着。1時間もかかるとは・・・・(゜-゜)

がんばっていける所まで行きます。小さい子供にはちょっと危ないコースです!(個人的には小さい子供連れはオススメしません!)

そろそろ梯子なんかも出てきて危ないのでキャリーに乗せます。

情報通り倒木があり渋滞しておりました(+_+)木の間くぐるか、越えるしかありません。左は谷になっていて非常に危ないです(>_<)
私は娘ちゃんを担いでいるので、木を越えました。前のおっちゃんがサポートしてくださり助かりました!ありがとうございますm(__)m

※倒木を撤去するのを山主さんが渋っているとの情報。費用もかかるからでしょうね(>_<)でもこのままやとほんま危ないです!
梯子の所も渋滞気味。今日はほんま人多いっす!

梯子を登ると水場。休憩してお水をくみました(^^)娘ちゃんがいると、おばさまたちがよくお菓子やアメちゃんくれます(笑)

そして少し登ると、今日の目的お花畑(#^.^#)
けっこう咲いてました~!!(ピークは来週かな)



ちょっと登った所に珍しいとされる「サイゴクサバノオ」がありました。(お花に詳しいおっちゃんが教えてくれました!)
脇道の所には「フデリンドウ」(これも教えてもらいました!)
お花難しいですね~!調べてもめちゃたくさんあるので覚えるの大変(>_<)
「金剛山 花の図鑑」
娘ちゃんが「とったらあかんの~??」としきりに聞いてきたので「お山のお花はとったらあかんよ~!みんな見られへんくなるし、お花さん痛い痛いなるやろ?」と説明しときました(^^)
「ふ~ん・・・。」て感じでしたが・・・(゜-゜)でも満足してたみたいです(#^.^#)

堪能したら最後の急登を登り12:30過ぎに山頂広場到着!!にしてもやはり娘ちゃんが重くなったのでつらい・・・(T_T)

天気、気候もよくてすごい賑わってました!前々日にNHKで金剛山が放送された影響もあるみたいです(^^)
この日はいつものお爺ちゃんが2人ともおらず、ちょっと残念そうな娘ちゃんでした(>_<)
ご飯食べてると、ザックにゆるキャラの元祖「ひこにゃん」をつけている方が多数おり、娘ちゃんが「ひこにゃん!ひこにゃん!」騒いでたら、リーダー的な方がこられ、なんと!!娘ちゃんにプレゼントしてくれました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ありがとうございますm(__)m

これをつけてると、ひこにゃんグループの仲間らしく山に行くときは必ずつけなあかんで~!と(笑)50~60人ぐらいいるらしい・・・・(笑)
その後、顔見知りのご夫婦の方に出会い、その方も実はひこにゃんグループで、さらにインスタでつながって方もひこにゃんグループやったと言うことで不思議なつながりに(^^)
1時間ぐらい休憩して本道で下山しました。帰りはキャリーに乗らずがんばってくれました!!なにやらいっちょ前に山ガールかな?(笑)

お花がたくさんみれていい山行でした!5月中旬は大和葛城山のつつじです(^○^)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
コメント
こんばんわ(^ω^)♪
今回も娘ちゃん下りは頑張ったんですね(^ω^)♪立派な山ガールになってってますね(^^)
それにしても渋滞のカトラ…(((・・;)
人多すぎですね…( ̄▽ ̄;)
ひこにゃんグループ(^^)娘ちゃんも仲間入りですね(^ω^)♪
今回も娘ちゃん下りは頑張ったんですね(^ω^)♪立派な山ガールになってってますね(^^)
それにしても渋滞のカトラ…(((・・;)
人多すぎですね…( ̄▽ ̄;)
ひこにゃんグループ(^^)娘ちゃんも仲間入りですね(^ω^)♪
パパダヌキさん
こんばんは~!
ちょっとずつ頑張ってくれてます(^^)
来年には息子ちゃん背負うので、娘ちゃんは一人でしっかり歩いてもらわないとです。
やはりいい季節は人めちゃ多いですね(>_<)
これからはひこにゃんぶら下げて登ります(笑)
こんばんは~!
ちょっとずつ頑張ってくれてます(^^)
来年には息子ちゃん背負うので、娘ちゃんは一人でしっかり歩いてもらわないとです。
やはりいい季節は人めちゃ多いですね(>_<)
これからはひこにゃんぶら下げて登ります(笑)