さらに燃える!大和葛城山のツツジ園!
5月18日(木)時間があったので、再度大和葛城山にツツジを見に行ってきました。
前回は少しつぼみもあったので今回はどうかなと・・・・お気軽ソロ登山です(^○^)
旧309に入った所の公衆トイレの所にスクーターを停めてスタートです。(100ccの通勤快速です(笑))
9:30 茶屋にいるワンちゃん。りょう子ともも子・・・純和風な名前です。今日もダラダラしてました(笑)

今日も新緑が綺麗です(^○^)

大木も光でキラキラ!

10:15 ベンチに到着。ソロなので軽い軽い!!

森林浴でございます。平日なのでそれほど人もいません。

10:50 山頂到着!通常CT約2時間なのでまずまずです!山頂は平日にもかかわらずなかなか賑わってました。

御所方面

大阪方面。天気最高ですね~!

いや~最高です\(^o^)/



金剛山をバックに。

空の青とツツジの赤が最高です!



しばらく写真撮影をして、ごはんにしようと思いましたが、時間が早いのと人が多いので下山してから食べることに(^^)
下山は前回同様ダイトレから!
約30分で水越峠に降りて来て、ダイトレに入った所の東屋で最近流行のカレーメシを食しました(^○^)いつ食べてもうまし!!

休憩していると、キャリーに1歳ちょっとのお子さんを連れたお父さんがオムツ替えにこられ、子連登山のあるあるなどをお話しました(^^)
その後、金剛山から降りて来て葛城山に登りかえすご年配の方のグループこられいろいろ談笑(^^♪
山はいろんな出会いがあり最高です!
帰りにかわいい綿毛(^^)

今回も最高にいい山行でした!!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
前回は少しつぼみもあったので今回はどうかなと・・・・お気軽ソロ登山です(^○^)
2017/05/17
毎年5月の中旬は、大和葛城山のツツジを見に行くのが恒例になっています(^^)HPでそろそろ良さそうやったので、娘ちゃんと行ってきました!5月14日(日) 大和葛城山 天狗谷コースから今回は、奥さんが行けないので送ってもらうことに・・・毎年つつじの時期は車がすごくて停めるの大変です(+_+)登山口に到…
5月18日(木) 快晴 大和葛城山 天狗谷コース~ダイトレ
旧309に入った所の公衆トイレの所にスクーターを停めてスタートです。(100ccの通勤快速です(笑))
9:30 茶屋にいるワンちゃん。りょう子ともも子・・・純和風な名前です。今日もダラダラしてました(笑)

今日も新緑が綺麗です(^○^)
大木も光でキラキラ!

10:15 ベンチに到着。ソロなので軽い軽い!!

森林浴でございます。平日なのでそれほど人もいません。

10:50 山頂到着!通常CT約2時間なのでまずまずです!山頂は平日にもかかわらずなかなか賑わってました。
御所方面

大阪方面。天気最高ですね~!
天気も相まってさらに燃える一目百万本のツツジ園!
いや~最高です\(^o^)/


金剛山をバックに。
空の青とツツジの赤が最高です!



しばらく写真撮影をして、ごはんにしようと思いましたが、時間が早いのと人が多いので下山してから食べることに(^^)
下山は前回同様ダイトレから!
約30分で水越峠に降りて来て、ダイトレに入った所の東屋で最近流行のカレーメシを食しました(^○^)いつ食べてもうまし!!
休憩していると、キャリーに1歳ちょっとのお子さんを連れたお父さんがオムツ替えにこられ、子連登山のあるあるなどをお話しました(^^)
その後、金剛山から降りて来て葛城山に登りかえすご年配の方のグループこられいろいろ談笑(^^♪
山はいろんな出会いがあり最高です!
帰りにかわいい綿毛(^^)
今回も最高にいい山行でした!!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!