久しぶりのソロで金剛山!カトラ谷~タカハタ谷!
10月5日(木) 久しぶりにソロで金剛山に行ってきました(^○^)

ソロで金剛山は久しぶりです。コースがたくさんあるのでどこから登ろうかなと考えましたが、5月以来のカトラ谷から登ることに。
7:10 登山開始 登山道の取り付きまで林道を歩きます。
約30分でカトラ谷入口。それにしても誰にも会いません。早朝なのとお花の時期じゃないからでしょう。

水も流れててい~感じです。少し危ない所もありますが、梯子もあったりして楽しめるので私はけっこう好きです(^○^)


春に倒木があって登山道をふさいでいて、越えるのちょっと大変だった所は木を切ってくれてました。ありがたやm(__)m

ちょっとお花もありました(^^)


久しぶりの六地蔵さま⊂ ̄- ̄⊃

約1時間30分で山頂広場到着。この日もきれいな景色でした!

山頂は8℃。少し肌寒かったです。

スープとコーヒーと前日のお月見団子の残りで休憩(^^♪

山頂広場のもみじはまだまだでした。

9:15 下山はこれも久しぶりのタカハタ谷から。
六地蔵を越えてしばらく行くと、左にツツジオ谷の分岐。冬になったらまた氷瀑見に行きます(^^)

こっちもたまに危ない所があります。

橋を渡るとツツジオ谷。

腰折り滝到着。

林道にでて無事下山。下りは約1時間でした。

この時期は虫もいなくて涼しく快適に登れますね!今回もいい山行でした\(^o^)/
紅葉はもう少し先ですね~!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

金剛山 カトラ谷から
ソロで金剛山は久しぶりです。コースがたくさんあるのでどこから登ろうかなと考えましたが、5月以来のカトラ谷から登ることに。
7:10 登山開始 登山道の取り付きまで林道を歩きます。
約30分でカトラ谷入口。それにしても誰にも会いません。早朝なのとお花の時期じゃないからでしょう。

水も流れててい~感じです。少し危ない所もありますが、梯子もあったりして楽しめるので私はけっこう好きです(^○^)


春に倒木があって登山道をふさいでいて、越えるのちょっと大変だった所は木を切ってくれてました。ありがたやm(__)m

ちょっとお花もありました(^^)


久しぶりの六地蔵さま⊂ ̄- ̄⊃

山頂広場
約1時間30分で山頂広場到着。この日もきれいな景色でした!
山頂は8℃。少し肌寒かったです。

スープとコーヒーと前日のお月見団子の残りで休憩(^^♪
山頂広場のもみじはまだまだでした。

タカハタ谷で下山
9:15 下山はこれも久しぶりのタカハタ谷から。
六地蔵を越えてしばらく行くと、左にツツジオ谷の分岐。冬になったらまた氷瀑見に行きます(^^)

こっちもたまに危ない所があります。

橋を渡るとツツジオ谷。

腰折り滝到着。

林道にでて無事下山。下りは約1時間でした。

この時期は虫もいなくて涼しく快適に登れますね!今回もいい山行でした\(^o^)/
紅葉はもう少し先ですね~!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
コメント
こんにちは〜
ソロ登山もよいですね。静かに楽しんでる様子が伝わりました(^O^)/
山頂の景色も素晴らしいですね!
ソロ登山もよいですね。静かに楽しんでる様子が伝わりました(^O^)/
山頂の景色も素晴らしいですね!
ぴのこさん
コメントありがとうございます(^^)
ソロは誰にも気を使わず登れるので、けっこう好きです!
まーでも、なんかあった時はヤバイな~って思う時はあるので、奥さんにはどこから登るのかと山頂ついてからと下山後はメールするようにしています(^_^;)
それにしても最近、雨ばっかりで山に行けずストレスたまりまくりです(-_-)
コメントありがとうございます(^^)
ソロは誰にも気を使わず登れるので、けっこう好きです!
まーでも、なんかあった時はヤバイな~って思う時はあるので、奥さんにはどこから登るのかと山頂ついてからと下山後はメールするようにしています(^_^;)
それにしても最近、雨ばっかりで山に行けずストレスたまりまくりです(-_-)