7月15日(月・祝)~17日(水)にかけて上高地小梨平でテント泊してきました(^^)
今回は千葉に転勤になった友達ファミリーと小梨平で集合!というプランです!
準備をして出発!
13日(土)~14日(日)の朝まで娘ちゃんが保育園のお泊り保育やったので、14日(日)の夕方から出発!
荷物はこんな感じ(^^)パッキングも何回かしてると上手くなりますね(^○^)
例のごとく東海北陸道の松ノ木峠PAで車中泊。標高高いのでフロントの窓あけて、バグネットつけたら快適に寝れました!
上高地へ
15日(月・祝)朝、松ノ木峠PAを出発し高山方面へ。
高山で夜のBBQの買い出しをし平湯へ。
前回もそうですが、平湯で駐車場を借りて平湯から上高地へ。
akippa(アキッパ)と言うサイトで予約しています。1日324円と破格です(^○^)あかんだな駐車場よりかなりリーズナブル!!
平湯からバスに乗り、お昼ぐらいに上高地入り(^○^)
ボチボチ小梨平歩いて行きましょう!
ってウロウロして全然進まん(^_^;)荷物重いから早く行きたいのですが・・・・。
なんとか到着!敷板借りてきてパパッとテント設営!この日は連休最終日なので人気のKサイトが空いていて1番いいとこget!!
友達来るまでなんやかんや遊ぶ(^○^)
友達からさわんどでバスに乗ったとの連絡が来たのでお迎えに(^^)
みんなで河童橋でパシャリ(#^.^#)
友達は奥さんが妊娠中なのでケビン泊です(^^)
夜ごはんはみんなでケビンの前でBBQ予定でしたが、雨が降って来て軒下で肉を焼いてケビンの中で食べるスタイルになりました(^_^;)
2日目はみんなで明神までハイキング
16日(火)天気はいけそうなのでみんなで明神までハイキング(^○^)
河童橋まで戻って右岸を歩きます。この時は穂高連峰は雲の中(>_<)
仲良しな2人(#^.^#)娘ちゃんの方が2歳年上です。
何回歩いてもここの木道は気持ちいい!
岳沢湿原。水がほんま綺麗です。友達の奥さんは初めてやったので感動してました(^^)
なんやかんやわちゃわちゃしていたら明神まで2時間でした(笑)
嘉門次小屋。
明神橋でみんなでパシャリ!
明神岳をバックに!
明神館でご飯休憩して左岸を歩いて帰ります。
疲れてきてお菓子がないと歩かない子供たち(笑)
水辺で遊んだり(^^)
この日はケビンでカレーを作ってみんなで食べました(^^)
3日目最終日 お片付けして友達とお別れ
17日(水)最終日が一番天気がよかったです。
まだ夢の中(^^)テント内ぐちゃぐちゃ・・・(笑)
みんなで絶景を見ながら朝ごはん。でも子供たちは景色関係なし(笑)
ボチボチお片付け。手伝ってくれてますが・・・・すぐ飽きる~(^_^;)
最後にみんなで山ポーズ\(^o^)/
河童橋までボチボチ歩いてソフトクリームを食べる。子供たちはこの3日間お菓子ばっかり食べてました(^_^;)
梓川の水は相変わらず激しく冷たかったです。
焼岳もくっきり!
名残おしいですが友達とバスターミナルでお別れして平湯へ。娘ちゃん悲しんでました・・・・(T_T)
千葉と大阪だとなかなか会うのが大変ですが、また計画して会いたいです!
平湯に戻ってきました!暑い・・・!
時間も少しあったので高山市のリスの森へ。
平日でほぼ貸切状態(^○^)リスもめちゃ元気でした!
堪能したらボチボチ走り、夜に大阪に帰ってきました(^^)
~まとめ~
天気はどうなるかなと思いましたが、結果それほど雨も降らずよかったです。
気温もいい感じで快適にすごせました。
小梨平は売店や食堂、お風呂もあって小さい子供連れには最適です。ケビンや常設テントもあります(^^)
また、友人とも久しぶりの再会で子供たちもすごく楽しそうに過ごしていました。
やはり上高地は何回行ってもいい所です!!
また行きたいと思います\(^o^)/
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)