金剛山(ガンドガコバコース、娘と2人!)
10月4日(日)奥さんが仕事なので、娘ちゃんと2人で山に。
どこに行こうか考えましたが、登ったことのないコースにしようと思い水越峠から金剛山へ(^○^)
千早側からは何回もあるのですがこっちからは初めてです。
コースを調べるといろいろありましたが、比較的緩やかそうな「ガンドガコバコース」へ。
名前の由来はあるらしいですがそれは置いといて・・・・にしても何回見ても名前覚えられませ~ん(笑)
水越峠に車を停めいざ!
ゲートがあります。

初めはコンクリートの道をしばらく歩いていきます。
元々高いとこまで上がってきているので景色がきれいです。

30分ぐらい歩くと「金剛の水」という天然水が出ている所の着きます。(写真忘れました!!)
山頂で食べるラーメンの為に汲んでいきます(^^)
水も流れて気持ちよく歩けます。(写真ぶれてます・・・)
娘ちゃんはこの時すでに爆睡です(笑)


こんな道をトコトコ歩いていきます。ダラダラ登ってる感じですね。

1時間ぐらい歩くと「太尾塞跡」到着!

さらに進んで「六道の辻」。

さらにさらに進んで・・・・なんか急にすごい下りやなと・・・・なんかおかしい・・・・引き返しました!
よく見るとちっちゃい案内が・・・・ここを上がって行かないとダメでした(+_+)

見落として間違えました(+_+)しっかり周りをみないといけませんね!!
こっち側からはあまり人もいないのでわからなくても人に聞けません!!注意です!
そして登って行くと尾根に出てきます。風が冷たかったです。
大日岳の看板。

建物の間を抜けると見慣れた場所に。
右に行くと売店、山頂広場です。こんな所に出てくるとは\(゜ロ\)(/ロ゜)/

いつものように記念撮影(#^.^#)

遅くなって11時ぐらいから登り始め13時ぐらいには到着しました。
ご飯を食べて少し休憩して下山です。
娘ちゃんすぐ爆睡(笑)
途中葛城山もきれいに見えました(^^)

金剛の水の所で目を覚まし、「自分で歩く~!!」と・・・・(>_<)
どんぐり拾ったり、クワガタ見つけたり・・・口では怖くないと言いますがびびって触れない娘ちゃん(笑)

全然進みませんがなんとチョコチョコ1キロぐらいは歩きました(^○^)
成長しております!自分で歩けるようになるとまた登る山も変わってくるかなと・・・。
さて連休はどこに行こうか悩み中!!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

登山・キャンプ ブログランキングへ
どこに行こうか考えましたが、登ったことのないコースにしようと思い水越峠から金剛山へ(^○^)
千早側からは何回もあるのですがこっちからは初めてです。
コースを調べるといろいろありましたが、比較的緩やかそうな「ガンドガコバコース」へ。
名前の由来はあるらしいですがそれは置いといて・・・・にしても何回見ても名前覚えられませ~ん(笑)
水越峠に車を停めいざ!
ゲートがあります。

初めはコンクリートの道をしばらく歩いていきます。
元々高いとこまで上がってきているので景色がきれいです。

30分ぐらい歩くと「金剛の水」という天然水が出ている所の着きます。(写真忘れました!!)
山頂で食べるラーメンの為に汲んでいきます(^^)
水も流れて気持ちよく歩けます。(写真ぶれてます・・・)
娘ちゃんはこの時すでに爆睡です(笑)


こんな道をトコトコ歩いていきます。ダラダラ登ってる感じですね。

1時間ぐらい歩くと「太尾塞跡」到着!

さらに進んで「六道の辻」。

さらにさらに進んで・・・・なんか急にすごい下りやなと・・・・なんかおかしい・・・・引き返しました!
よく見るとちっちゃい案内が・・・・ここを上がって行かないとダメでした(+_+)

見落として間違えました(+_+)しっかり周りをみないといけませんね!!
こっち側からはあまり人もいないのでわからなくても人に聞けません!!注意です!
そして登って行くと尾根に出てきます。風が冷たかったです。
大日岳の看板。

建物の間を抜けると見慣れた場所に。
右に行くと売店、山頂広場です。こんな所に出てくるとは\(゜ロ\)(/ロ゜)/

いつものように記念撮影(#^.^#)

遅くなって11時ぐらいから登り始め13時ぐらいには到着しました。
ご飯を食べて少し休憩して下山です。
娘ちゃんすぐ爆睡(笑)
途中葛城山もきれいに見えました(^^)

金剛の水の所で目を覚まし、「自分で歩く~!!」と・・・・(>_<)
どんぐり拾ったり、クワガタ見つけたり・・・口では怖くないと言いますがびびって触れない娘ちゃん(笑)

全然進みませんがなんとチョコチョコ1キロぐらいは歩きました(^○^)
成長しております!自分で歩けるようになるとまた登る山も変わってくるかなと・・・。
さて連休はどこに行こうか悩み中!!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

登山・キャンプ ブログランキングへ
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!