久しぶりに家族で金剛山!山頂は天然クーラー(#^.^#)
8月5日(日)下界は暑いので家族で金剛山に行ってきました(^^)

なんやかんやで家族で金剛山は久しぶりです。
10:20~ スタートです。いつもの伏見林道(^^)

すこし歩いて寺谷コースから。

木陰で水が流れているので気持ちよく歩けます(^^)

息子ちゃんはお菓子あげるとご機嫌さん(#^.^#)

娘ちゃんはなんやかんや文句を言いながら登っていきます(笑)

ハイドレーションで水チューチューするのが好きなのでしょっちゅう「みず~!みず~!」と言います(゜-゜)

虫よけ対策も忘れずに!!虫よけスプレーも定期的に使用!

岩岩ゾーンもがんばって。

最後の階段もがんばって~。

いつもの大変お疲れさまm(__)m

12:15 山頂広場。なんやかんやで2時間ぐらいかかってる(+_+)前にお爺ちゃんについていったら1時間半ぐらいやったのに・・・・(^_^;)

26℃でえ~感じです。

下の広場でご飯。髭のお爺ちゃんも来て一緒に食事(^^)いつも子供たちがお世話になっておりますm(__)m

食事後は子供たちはウロウロ(^^)変なもの拾います(笑)

息子ちゃんは草が気になる・・・(笑)短パンはお姉ちゃんのお下がりのasobitogearのやつです(^^)乾きも早く動きやすそうで最高です!
ブログも書いているu10さんのガレージブランドです!子供のウルトラライトギアを作成されています。数か月に一度受注販売されますので是非!!!

ご褒美のソフトクリーム!

14:00 下山開始。お爺ちゃんはシルバーコースを行くとのことでお別れ。

じゃんじゃん降りましょう!

木の根っこがいい感じ(^○^)

途中に切り株アートがあって、娘ちゃんも作りたい!って作ってました。上手にできました(^○^)

ボチボチ歩いて15:30 林道にでて無事下山。

久しぶりに家族で金剛山。山頂は下界とくらべ涼しくて最高でした(#^.^#)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

なんやかんやで家族で金剛山は久しぶりです。
金剛山 寺谷コース
10:20~ スタートです。いつもの伏見林道(^^)

すこし歩いて寺谷コースから。

木陰で水が流れているので気持ちよく歩けます(^^)

息子ちゃんはお菓子あげるとご機嫌さん(#^.^#)
娘ちゃんはなんやかんや文句を言いながら登っていきます(笑)

ハイドレーションで水チューチューするのが好きなのでしょっちゅう「みず~!みず~!」と言います(゜-゜)
虫よけ対策も忘れずに!!虫よけスプレーも定期的に使用!

岩岩ゾーンもがんばって。

最後の階段もがんばって~。

いつもの大変お疲れさまm(__)m

山頂広場到着
12:15 山頂広場。なんやかんやで2時間ぐらいかかってる(+_+)前にお爺ちゃんについていったら1時間半ぐらいやったのに・・・・(^_^;)

26℃でえ~感じです。

下の広場でご飯。髭のお爺ちゃんも来て一緒に食事(^^)いつも子供たちがお世話になっておりますm(__)m

食事後は子供たちはウロウロ(^^)変なもの拾います(笑)
息子ちゃんは草が気になる・・・(笑)短パンはお姉ちゃんのお下がりのasobitogearのやつです(^^)乾きも早く動きやすそうで最高です!
ブログも書いているu10さんのガレージブランドです!子供のウルトラライトギアを作成されています。数か月に一度受注販売されますので是非!!!
ご褒美のソフトクリーム!
文殊尾根で下山
14:00 下山開始。お爺ちゃんはシルバーコースを行くとのことでお別れ。

じゃんじゃん降りましょう!

木の根っこがいい感じ(^○^)

途中に切り株アートがあって、娘ちゃんも作りたい!って作ってました。上手にできました(^○^)
ボチボチ歩いて15:30 林道にでて無事下山。

久しぶりに家族で金剛山。山頂は下界とくらべ涼しくて最高でした(#^.^#)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!