家族で九州旅行day2 由布岳登山!!
17日(月・祝)の2日目は由布岳の登ることにしました(^^)
なかなか九州に来ることもないのでせっかくなんで九州の山も登りたい!と言う私のわがままです(笑)

~由布岳(豊後富士)~
一番メジャーなのが正面登山口から見たいなのでそこから登ることに。
無料駐車場がいっぱいやったので、道路向かいの有料(500円)に停めました。
最初は由布岳を眺めながら登っていきます(^^)遠いな~(笑)

トイレがありここから樹林帯に入っていきます。(トイレ確認してないですがやばそうです(+_+)登山口の所ですましましょう!)

約1時間で合野越と言う所に到着。西登山口から登ってもここに合流するみたいです。ベンチがたくさんあって休憩できます。

ここから九十九折の道をドンドン登っていきます。
途中でタマゴダケ発見!

開けてきて下の景色も見えてきました。けっこう登ってきたなと。ここから娘ちゃんにはきつい段差がちょいちょい出てきて大変でした。

上を見るとガスってきてます(T_T)

もうちょっとでマタエと言う分岐。がんばれ~!!

合野越からさらに約2時間かかってマタエに到着!かなり時間かかってます(>_<)

目指すは東峰。西峰は鎖など使わないとダメみたいで子連れでは危険なのでパスです!
ここからもけっこう急で段差もきつく娘ちゃんはけっこう大変でした(>_<)

足を滑らすと危険!

マタエもずいぶん下に。

無事山頂到着!娘ちゃんがんばってくれました(^^)息子ちゃんはずっと爆睡(笑)

でもガスで景色は見えず、風も強く寒いので速攻下山です!
天気がよかったら別府湾から遠くの四国まで見えるらしいのですが残念(+_+)
マタエまで下りて少し休憩して下山。下山は同じルートです。
なんか動いているな~!と思ったら鹿でした。

途中息子ちゃんが起きたのでごはん(^^)

下りてきました。

看板の前で記念写真(^^)

弟大好き娘ちゃん!!(^○^)

由布岳は思ってたより登りごたえがありいい山でした(^○^)
天気だけが残念でした(>_<)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

なかなか九州に来ることもないのでせっかくなんで九州の山も登りたい!と言う私のわがままです(笑)
~由布岳(豊後富士)~
大分県湯布院町(現・由布市湯布院町)と別府市との境にある山。
双耳の岩峰を東西に突き上げるようにして屹立する姿は、古代から神います山としてあがめられ、数多くの伝説や物語が残されている。また『豊後風土記』には「柚富峰」として記され、『万葉集』には「木綿山」として詠われている。そのシンボリックな山容から、「豊後富士」の愛称がある。大分県の名峰の1つで、登りやすいこともあって、九重連峰に次いで根強い人気がある。
独立峰だが、由布・鶴見火山群に属すトロイデ火山で角閃石安山岩からなる。由布岳の最新の活動は2000年前ごろだが、鶴見岳(1375m)は『日本三代実録』によれば貞観9年(867)の記録がある。ともに豊富な温泉を提供している。
山頂からの展望はよく、火口跡や美しい由布院盆地、さらに九重連峰や祖母・傾山地、耶馬渓山地などが遠望できる。また、ミヤマキリシマや霧氷の美しさも見逃せない。
やまなみハイウェイ(九州横断道路)の正面登山口から取り付くのが一般コースで、山頂まで2時間。西登山口から寄生火山である飯盛ガ城(1067m)を経由するコースは3時間。猪ノ瀬戸の東登山口からは2時間。
引用-YAMAKEI ONLINE
いざ由布岳へ
一番メジャーなのが正面登山口から見たいなのでそこから登ることに。
無料駐車場がいっぱいやったので、道路向かいの有料(500円)に停めました。
最初は由布岳を眺めながら登っていきます(^^)遠いな~(笑)
トイレがありここから樹林帯に入っていきます。(トイレ確認してないですがやばそうです(+_+)登山口の所ですましましょう!)
約1時間で合野越と言う所に到着。西登山口から登ってもここに合流するみたいです。ベンチがたくさんあって休憩できます。
ここから九十九折の道をドンドン登っていきます。
途中でタマゴダケ発見!
開けてきて下の景色も見えてきました。けっこう登ってきたなと。ここから娘ちゃんにはきつい段差がちょいちょい出てきて大変でした。
上を見るとガスってきてます(T_T)
もうちょっとでマタエと言う分岐。がんばれ~!!
マタエに到着
合野越からさらに約2時間かかってマタエに到着!かなり時間かかってます(>_<)
目指すは東峰。西峰は鎖など使わないとダメみたいで子連れでは危険なのでパスです!
ここからもけっこう急で段差もきつく娘ちゃんはけっこう大変でした(>_<)
足を滑らすと危険!
マタエもずいぶん下に。
山頂到着!・・・・ガッスガス!
無事山頂到着!娘ちゃんがんばってくれました(^^)息子ちゃんはずっと爆睡(笑)
でもガスで景色は見えず、風も強く寒いので速攻下山です!
天気がよかったら別府湾から遠くの四国まで見えるらしいのですが残念(+_+)
マタエまで下りて少し休憩して下山。下山は同じルートです。
なんか動いているな~!と思ったら鹿でした。
途中息子ちゃんが起きたのでごはん(^^)
下りてきました。
看板の前で記念写真(^^)
弟大好き娘ちゃん!!(^○^)
由布岳は思ってたより登りごたえがありいい山でした(^○^)
天気だけが残念でした(>_<)
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!