雪が積もったので金剛山もみじ谷へ!
2月3日(日)雪が積もり、もみじ谷の氷瀑がいい感じなっているとの事で、友達と早朝金剛山へ!

でもこの日の夜から雨がふり、また雪がなくなったみたいです・・・(+_+)
やはり今年は暖冬ですね・・。
6時半には水越峠のバス停の駐車場に着いたのですが、すでにいっぱい(>_<)みなさんお早いですね~・・・。
少し下に戻り水越川の駐車場はまだ空きがけっこうあったので停めれました!
準備をしていざ出発!
6:40 ダイトレに入って行きます。

雪は少しありますが林道はアイゼンなしで大丈夫です。

7:10 金剛の水。キティちゃんが作られてました(^^)

雪が増えてきていい感じ!

7:20 もみじ谷入口。

アイゼンをつけるのに手間取る友達(笑)

いざ!

ぼっくりアートも健在(^○^)


ガシガシ進みましょう!

V字谷。気持ちよく歩けます!

8:00 氷瀑に到着。

去年の台風で倒木があり邪魔かな~?と思いましたがそれにつららがついてこれもいい感じに(^^)
友達がいると自撮りしなくてもいいです(笑)
人がけっこう来るので、ささっと写真を撮ったら山頂へ向かいます!


ドラゴンの木も雪化粧。

いつもの本流ルートへ。

日も上がってきていい感じに(^^)



8:30 山頂到着!かまくらもいい感じに。1回ドカッと降ると一気に積もりますね!

山頂にもキティちゃんとオラフが(^○^)

いつもの記念撮影。

ご飯休憩。この日は和で。とん汁最高!!

コーヒーは外せません!

寒いの苦手な友達は、相変わらずご飯の時ずっと寒い!寒い!連呼してうるさかったです(笑)ですがこの日は1度!そんな寒くない!
下山は太尾東から。天気も良くなってきました。

下山中は気温も上がり、木の雪がボタボタ落ちてきてめちゃ冷たかったです(^_^;)
私だけ楽しんで申し訳ないので子供たちに雪のお土産を持って帰りました。ベランダでわちゃわちゃ遊んでおりました(#^.^#)


ちょうどタイミングよくもみじ谷に行けて、いい景色が見れてよかったです!いい山行でした!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

でもこの日の夜から雨がふり、また雪がなくなったみたいです・・・(+_+)
やはり今年は暖冬ですね・・。
水越峠からもみじ谷へ
6時半には水越峠のバス停の駐車場に着いたのですが、すでにいっぱい(>_<)みなさんお早いですね~・・・。
少し下に戻り水越川の駐車場はまだ空きがけっこうあったので停めれました!
準備をしていざ出発!
6:40 ダイトレに入って行きます。
雪は少しありますが林道はアイゼンなしで大丈夫です。
7:10 金剛の水。キティちゃんが作られてました(^^)
雪が増えてきていい感じ!
7:20 もみじ谷入口。
アイゼンをつけるのに手間取る友達(笑)
いざ!
ぼっくりアートも健在(^○^)
ガシガシ進みましょう!
V字谷。気持ちよく歩けます!
第六堰堤氷瀑に到着
8:00 氷瀑に到着。
去年の台風で倒木があり邪魔かな~?と思いましたがそれにつららがついてこれもいい感じに(^^)
友達がいると自撮りしなくてもいいです(笑)
人がけっこう来るので、ささっと写真を撮ったら山頂へ向かいます!
ドラゴンの木も雪化粧。
いつもの本流ルートへ。
日も上がってきていい感じに(^^)
山頂到着
8:30 山頂到着!かまくらもいい感じに。1回ドカッと降ると一気に積もりますね!
山頂にもキティちゃんとオラフが(^○^)
いつもの記念撮影。
ご飯休憩。この日は和で。とん汁最高!!
コーヒーは外せません!
寒いの苦手な友達は、相変わらずご飯の時ずっと寒い!寒い!連呼してうるさかったです(笑)ですがこの日は1度!そんな寒くない!
下山は太尾東から。天気も良くなってきました。
下山中は気温も上がり、木の雪がボタボタ落ちてきてめちゃ冷たかったです(^_^;)
私だけ楽しんで申し訳ないので子供たちに雪のお土産を持って帰りました。ベランダでわちゃわちゃ遊んでおりました(#^.^#)
ちょうどタイミングよくもみじ谷に行けて、いい景色が見れてよかったです!いい山行でした!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!