久しぶりに関西のマッタ―ホルンへ!予想通り無氷でした!
2月7日(木)ソロで久しぶりに関西のマッタ―ホルンこと高見山へ行ってきました。

情報では雪はあまりで期待はしてなかったのですが、ほんのちょっとの希望は持ち登ってきましたが・・・・・(^_^;)
9:00 たかすみ温泉の駐車場に到着
年配のグループの方々が準備をしており、私も準備をして出発!
登山ポストが設置されてあったので、記入して入山!前はなかったですが設置されてようです。低山でも油断は禁物なので必ず記入しましょう!

ほんま雪が・・・・以前来た時はここからアイゼンつけました。

苔むした木(^^)

基本的に樹林帯を登って行きます。約40分で高見杉(^^)

あと1.4㎞。

そろそろ熊の看板やな~・・・・と思っていたら・・・・ん?

外れて倒れていたので立てかけましたが、風が吹いたら吹っ飛んでいきそうです(>_<)

尾根に上がってくると少し雪が。でもアイゼンいる感じではないのでそのまま登って。

自撮り(笑)

10:45 山頂到着です。霧氷もまったくなくなかなかの風でございます(^_^;)

風が強いので避難小屋で軽く食事(^^)

平日でしたがそれなりに登って来ている人がいました。
霧氷はないですが、雲海っぽいのも見れました。


11:30 下山開始
ボチボチ歩いて13:00前に無事下山。
ほんと今年は暖冬で雪がないですね(+_+)低山だと積もってもすぐ溶けるのでタイミングが難しい(>_<)
でもいい景色がみれて気持ちよく登れたのでよかったです!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)

情報では雪はあまりで期待はしてなかったのですが、ほんのちょっとの希望は持ち登ってきましたが・・・・・(^_^;)
たかすみ温泉から高見山へ
9:00 たかすみ温泉の駐車場に到着
年配のグループの方々が準備をしており、私も準備をして出発!
登山ポストが設置されてあったので、記入して入山!前はなかったですが設置されてようです。低山でも油断は禁物なので必ず記入しましょう!
ほんま雪が・・・・以前来た時はここからアイゼンつけました。
苔むした木(^^)
基本的に樹林帯を登って行きます。約40分で高見杉(^^)
あと1.4㎞。
そろそろ熊の看板やな~・・・・と思っていたら・・・・ん?
外れて倒れていたので立てかけましたが、風が吹いたら吹っ飛んでいきそうです(>_<)
尾根に上がってくると少し雪が。でもアイゼンいる感じではないのでそのまま登って。
自撮り(笑)
高見山山頂到着
10:45 山頂到着です。霧氷もまったくなくなかなかの風でございます(^_^;)
風が強いので避難小屋で軽く食事(^^)
平日でしたがそれなりに登って来ている人がいました。
霧氷はないですが、雲海っぽいのも見れました。
11:30 下山開始
ボチボチ歩いて13:00前に無事下山。
ほんと今年は暖冬で雪がないですね(+_+)低山だと積もってもすぐ溶けるのでタイミングが難しい(>_<)
でもいい景色がみれて気持ちよく登れたのでよかったです!
ランキング参加中!ポチッとしていただけると嬉しいです(^○^)
もみじ谷から金剛山へ!少し凍っていました!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!
この時期定番の高見山へ!
家族で初登り!いつもの金剛山!
ソロで金剛山!ちょっと霧氷も見れました!
2020年初登山は初日の出を見に金剛山!
2019年登り納めはやっぱり金剛山!